« 2003年8月 | トップページ | 2003年10月 »

2003年9月

2003.09.29

東京ゲームショーにてラッピー3匹


お目当ては、
メタルギア3…新ムービーのオチにはまたまたビックリ
R…ラリーの挙動はまだなじめませんでした。でも人間味あるレースはいいかも
バテンカイトス…間違いなく良いのですが、遊ぶ時間があるかどうか
グランツーリスモ4…試遊できませんでしたが、DVDゲット。すげぇ

発見
マクロス…「おぼえてい~ますか~」うわぁ、すごい
エヴァ2…ifをガンガン試せるところが良い
今月の少年エースにエヴァ2漫画がありますのでチェック!

おまけ
かもはうす…つくりものじさんのラグナロクポストカードセット

2003.09.27

26日 Operaのカンファレンスに行って参りました


ノルウェーにある Opera Softwareの CEOである
Jon Stephenson von Tetzchner(ヨン・フォン・テツナー)氏から
同じ北欧のお隣の国 スウェーデンの BOBLBE-E(ボブルビー)に
サインを頂戴しました。
サイン入りマウスパッドも頂戴したのですが、マウスジェスチャーの説明入りです。

インプレス INTERNET Watch の記事パネルディスカッション
ZDNetの記事

Operaも 7.20が出ました。英語版の 1日後ですね。

TRON系統の上で Operaが動くと言うことは、
日本のもっと一般的な家電にも組み込まれちゃったりするのかな。

2003.09.26

R

ナムコのリッジレーサーシリーズ最新作 R
ムービーが公開されています。
http://www.namco.co.jp/cs/lineup/r/tgs2003/4_load.html

車載カメラのシーンは周辺光量がちゃんと落ちていたり、
モナコの映像がヤバイくらいに良くできているし。

ただ、ラリーのランサーのエンジン音はどうなんだろうなぁ。
車載マイクのような音に感じました~。

2003.09.25

OPERAカンファレンス 行ってきます

有給を取る予定だった日なのですが、なかなか良いイベントが。
OPERAカンファレンス
https://secure.transware.co.jp/opera/conference.html


無事当選できたので言って参ります~。

2003.09.24

うお、マガジンスペシャル買わなきゃ!

9/20発売のマガジンスペシャルは、
School Rumble増刊号 が載っているそうな。
しかも、School Rumble増刊号カレンダーポスターとかもある様子。

ええと、今日は23日は自転車で走りまくり。
といっても途中で仕事を8時間ぐらいしましたが。
ノートパソコン背負って山越えとかしちゃったり。
距離は50kmでした。

2003.09.23



まんが王でも一押しな School Rumbleですが、
(2003年5月には1巻の紹介が)
私のリンクページにある Alfredさんもカラーページにメロメロっぽい。
私も目次の文字が被っていて不満~とか言っていると、
自分で消せばよいことを指摘されました。

昔、学生時代にやったよなぁ。アフタヌーンをもう1冊買って、
カッターで本を開きにしてベルダンディーをスキャニング。

またやってみますか。

2003.09.22

しぬる

体調が…
水を飲んだら吐き気がしてゲロッパ!ですよ。
頭痛がひどい~とうめいていたら母親が、
タイレノールがいいわよ~と勧めてくる。
ただ、夕飯頃に2回目を飲んだら容態急変してゲロッパ!

まあ何とか持ち直しましたが、安静状態で過ごす日曜日でした。

2003.09.18

例の4つからなる蟻


暗い文章をトップにするのはとりあえずやめ。
…といっても今回もブラックかな…。

前に日記で書いた妙な蟻。
右前の触角に蟻の頭がさらについているような感じ。
でも、何でこーくっついちゃうのかな?
とても歩きにくそうでした。

ミノルタのデジカメ F100で撮影した物をトリミング
で、いつものパターンどおり16k未満にデータを押さえてます。

…いつもって書いてますが、宣言した事は無かったような?
大抵は、15k台になるように圧縮したり、400*300にしたり、
画像の一部の画質を変更したりして押さえ込んでいたりします。
実は、日記の画像は今回ので126枚目ぐらいです。
調べてみたら1枚あたり 13.05キロバイトでした。

School Rumble(2)

2巻買いました。うぉ~相変わらずカラーがイイ。

うう、仕事がおわったよ。寝なきゃ…。
仕事場でぶらすた~のアシュが発生してたのは気のせいだよ…。

ぬ~ん、車にたとえたら、
強制保険に近いWindowsUpdateすらも実行していないor
実行の仕方がわかないor実行してもパッチ適用まで辿り着かない…
ネットにつなげばワームにやられる時代だから、
車検にちかい立場のウイルス対策ソフトも入れずに
ネットにつながっちゃったりとか。
…高速のトンネルを抜けたら横滑りしてドカン!ってね。
車検切れで、タイヤの溝も無いのにそのまま乗り回し続けて
新種ワームに対抗できないとか。

ブレーキ配管に■型の穴があるので、■パッチを適用…
で、さらに★型の穴があるので、★パッチを適用…

来週ごろには、燃料ホースもあぶないかな…

自分の仕事で使うパーソナルコンピュータじゃないの?
自分の仕事道具は、自分でできる範囲で清掃して
自分で磨き上げるのが普通じゃないの?
いつからPCはオートマ限定みたいな世界なの?
…いつでもどこでも簡単に使えるのが理想なのはわかるけれど。

ウイルス対策ソフトなんて安いものだよ。
再インストールに半日、苦労して情報集めて対策作業や駆除に半日、
満足できる状態まで持って行くのに1日かかったら、
対策ソフトとあなたの時給のどちらが安いですか?

皆さんから頼られるのは喜びですが、
日常の車庫入れから給油まで担当されられたら…。
仕事場で良かったですね。
次は自宅のPCで同じ事をやってくださいね。

プロのスケート選手は自分意外にはブレードを磨かせないんだよ。

2003.09.16

乗り物とか

交通事故鑑定人 環倫一郎
最近発売された R2 の 2巻で終わりました。
今回の漫画は PEUGEOT 406 COUPEとかが登場。
最後には記念すべき前作の第1話にでてきたキャラとかも。
前作は最終巻だけ買っていないのかな…?

私の好きな乗り物系漫画というと、
●MR2の「ヴルヴァール」
もう5年前の漫画ですがおすすめです。
PEUGEOT206を買う頃に読んでいた本ですね。
自動車って速く走るだけじゃないという喜びとかをね。
車とお友達という漫画です。

●自転車の「並木橋通りアオバ自転車店」
現在の(私の)自転車好きはここからきているのかな。
自転車一つでいろいろと楽しくなれるのって素敵。
自分でメンテナンスできる範囲がそれなりにあるのも素敵。

●バイクの「ジャジャ」
これも人の情熱が注ぎ込まれたバイクを大切にするとか。
ヨーロッパのスクーターとかもいいなぁとかを考えたり、
渋めのバイクとかに乗ったりしたいなぁとか。
父親がスーパーカブ90デラックスをずっと乗っているので、
5速リターンとかいいなぁとか考えちゃったり。
仕事場の近くに、ちょいとイイ感じのバイク屋さんがあって、
イイ感じのバイクがあったりするわけで。

あれ、阪神タイガーススペシャルというのもある…。
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030829.html

最近買わない漫画は…
「○ーバーレブ」はPEUGEOT106が出てこなくなった頃から…
「○文字D」は新しいエンジン乗せたあたりから…

あ、「電車でD」は買い続けていますよ~。

下の絵は今日発表された不具合。日付を進めて調べてみたり。

2003.09.15

大腸菌の培養液へダイブ?

阪神優勝で道頓堀ダイブが行われているんだろうなぁ。

私は現在、仕事していますので、TVが無い環境だから
よくわかりませんが。

今日はモスバーガーの匠味を食しました。
店員さんによってまちまちな対応でトラブル発生でしたが。

2003.09.12

あれれ、木曜の朝からバンチが並んでる

この記事は12日となっていますが、9月11日木曜日の出来事を記します~。
朝の駅の売店でニューズウィークを買いました。
表紙は9.11のグラウンド0です。2年が経過しました。

で、売店を立ち去ろうとすると、
「本日発売」の札が乗った拳志郎が表紙のバンチが。
「あれ?バンチって金曜日発売じゃなかったですか?」
「祝日の都合だかで発売が早くなったみたいよ」
うわ、そこまでチェックしていなかったよ。

…ガウガウわー太、マツ太郎の笑顔がいいですね~。
どこかの誰かに会心の一撃を与えそうなキャラも登場かな。

今日は仕事場で、4つのパーツから成り立っている蟻を見かけました。
画像は撮影したのですが、終電帰りなのでまた後日。
簡単に言うと「大きい腹・胸・大きい頭・小さい頭」という蟻。
くわえているとかじゃなくって、爪とかで弾いてもそのままの状態…。
アルコール漬けとかで保存とかも考えましたが(オイオイ)、
そのまま外の土の上に放しました。

2003.09.09

方位磁石

最近、いつものBOBLBE-Eに方位磁石を装備しているのですが、
電車で方位磁石を水平にして眺めていたら…ぐるりんと180度回転。
うーん、力行していると針がぐるりんと回ります。

で、電車を降りて、電車が加速すると針が回って、
電車が走り去っても針は回ったまんまです。
…うーん、磁力を発生させているのが、
電車のモーターなのか、線路なのか架線なのかがよくわからないなぁ。

2003.09.05

木曜日の深夜は

週に一度あるか無いかの終電帰りな木曜日は、
コンビニに寄ってバンチを探すのが義務でございます。

…というわけで、CITYHUNTERファンの皆さんにご連絡。
今回のバンチは『100tハンマー』がなんと連載に登場!!

ガウガウわ~太も載っているのでご安心を。

2003.09.01

なんですと~~!


帰宅したら家族から
「一杯だってメッセージがでてたよ」
…録画を始めようとしたHDDレコーダーが警告を出したらしい。
「あ、トリビアの泉で一杯になっちゃったかな?
(まてよ…今日は月曜日だから放送日じゃないぞ)」
「あ、あれ予約してたんだ」
「え゛」

__| ̄|●

さて左の絵は、テイルズ オブ シンフォニアのおまけ。
シースルーCDという代物。
角度によって反射がだいぶ変化しますが、
すごい代物だと思いました。

« 2003年8月 | トップページ | 2003年10月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ