キーボード交換 ThinkPad T30
葉書サイズのフォトスタンドに山本七式さんのイラストをプリントアウトするために準備。
hp deskjet5551の黒インクをフォトインクに交換し、カラーインクも無くなるというメッセージが1ヶ月ぐらい前から出ていたので、印刷中にインク切れすると悲しいのでついでに交換。
結果:カラーインクの交換も無事済んで、久しぶりに使うフォトインクのノズルも薄い黒がだいぶ詰まっていましたが、クリーニング1回で全て復活。さすがだね。
ただ、途中でインクカートリッジを ThinkPad T30の[5]の上に落としてしまって、キーの引っかかりが曲がってしまいました。なんか[5]が斜めに浮いている。かなり強く押し込んでも直らないので取り外してみましたがこれが大失敗。
このキーは裏側から薄い金属パネルを折り曲げる事で固定している様子で、上から押し込んでセットしようとすると、キーのパンタグラフ下部によって金属パネルを押し広げてしまって固定できません。
うーん、部屋の照明では見えていない微細なホコリがここまで見えてしまう。
左上の爪に悪あがきの跡、右下も同様。
キーを押し下げるときのガイドと、ドームの押し返す力を支えるためのパーツなので、キーの再装着などは考慮されていないみたいです。
ThinkPadはバラし方が公開されていますので、T30のキーボード交換の説明をチェック。
若松でしらべたら2000円ちょいで売っているので即購入。交換用のねじが付いていなかったのがすこし残念。
ファンの排気部分が凄い事に。全ての横の部分が分厚い綿で塞がれているような感じでした。ついでにファンの羽も綺麗に。
新しいキーボードは綺麗ですね~。
排水部分のための穴がちゃんと裏側にありました。その穴の下には液体を受けるための口も開いていました。
« ブラウザ限定カッコワルイ | トップページ | リコーのデジカメが良い感じ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 家庭用ネットワークの構築とか(2008.06.06)
- Operaのベータ版をいれてみた(2008.04.04)
- 冷静に考えてみると(2008.02.05)
- 無線ルータを新調(2008.01.27)
- MacOSのタイガー(2007.11.08)
「ThinkPad」カテゴリの記事
- この表示は無いぜ…(2008.11.04)
- ThinkPadのラインナップが(2007.06.11)
- ThinkPad R40を修理(2007.01.23)
- 新しい T60p発表(2006.12.15)
- ThinkPad一筋(2006.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント