形状が似ているコーヒーメーカーを発見
ヨーロッパ系のサイトでは、電圧が 200Vぐらいの物がいっぱいなので、見つけてもむなしい結果ばかり。
ということで、アメリカのサイトを見ることにしました。
Amazon.comで探してみると、いろいろとありますね。フィリップス社のマシンがありますが、私が欲しいスタイルな品物が無い。
でも、 VillaWare という会社の製品で良い製品がありました。
Villaware Coffee Maker 2350V, Die Cast
こんな形です。
アルミダイキャストという響きが良いですね。この光沢ならばポリッシュでしょ。
うーん、上で水を沸騰させるタイプなのかが解らない。気になるのは背面にある太いパイプ。このマシンは、2本の細いパイプが並んでいるデザインを各所に使っていますが、背面にあるパイプの太さがちょっと違います。ここから水が下に落ちて、底のプレートで熱せられて内部の配管を経由して上に行くのでしょうか?
オフィシャルサイトに取説もありましたが、抽出機構までの解説が無い。しかも製造中止でオフィシャルサイトに詳しいコンテンツが無い。うーん、ギャンブルだなぁ。2004年の中頃には製造中止みたい。Discontinued Price: $44.95とかあるし(涙)
レビュー記事がありました。コーヒーギークとはいかにもなサイト名(笑)
うーん、2つの電熱線があるみたい。底のプレート用と抽出用ですね。
抽出温度の制御が出来る点が評価されています。最高の温度設定で摂氏91度とあります。濃いめの抽出がしたいときにはこの温度設定が良い感じですね。濃さを調整できる製品だと、お湯を側面に流して濾過させないことで調整する製品があったりしますが、温度で調整できるのは珍しい。
アメリカの製品でよく見かけるタイマー機能は無い。
う~ん、買うか!
・・・うが~Amazon.comから家電を日本には出荷できないって(涙) Amazon.co.jpと競合するからかな?
でも、アジアには送れそうだけれど調べてみるとアジアの米軍関連施設だけ。
他のサイトで試してみる…値段が安いけれどこちらも米軍関連だけ。米軍基地関連で仕事をしている知り合いが居ますが、さすがにこーいう品物の受け取りをお願いするのは無理があるし。
他のサイトを探してみる…品物が75ドル、送料が46ドルほどで、合計すると121ドルで14000円ぐらい。
UPSの早い配達にすると送料が100ドルオーバー。
とりあえず普通の国際貨物で手配してみましたよ。
« 新しい ThinkPad | トップページ | DOA4買いました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ピザハット(2009.02.18)
- 弘法の清水(2008.08.05)
- 買いました(2008.07.25)
- 白いモコナと黒いコーヒーと白と茶色のペーパー(2008.05.24)
- レバーみたいな物が(2008.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント