AMPといえば…
ATATACKED MYSTIFICATION POLICE DEPARTMENT
対妖魔特殊警察…という言葉がすらすらと出てこないといけません。
サイレントメビウス:完全版の 1巻と 2巻が店頭に並んでいますね。
1巻は、導入ストーリーの後、闇雲那魅のお話。
そして、「ブレードランナー」な話が2巻に続きます。いきなりこのお話から始まったら「え~」という感じになるでしょうけれども、キャラクターの紹介編なお話で良くまとまっています。
完全版にはカラーイラストページが増量です。
PC98や X68000、FM-TOWNSで発売されて、プレステにまで移植された CASE TIANIC のイラストもありました。
巻末には対談が載っていて、見逃せない情報がっ!
すでに30冊以上のサイメビを持っていますが、このシリーズも最後まで買い続けます。
« 本日のアイマス… | トップページ | 大和田秀樹先生 マカイど~(1) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 本を6冊購入(2010.07.28)
- 忙しいけれど行ってきた マクロスF 劇場版(2009.11.25)
- 宙のまにあに(2009.07.08)
- 6月といえば…(2009.06.06)
- 朝日新聞に、宙のまにまに(6)がっ!(2009.04.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
連載当初から読んでて懐かしい、その前のヴァグランツから見てたし。
劇場版もラストのスパイラルと鈴木彩子の歌今でも覚えている。
レビアさんは電脳ダイブ先がけだと今気づく。
ゲームは欲しかったが買えず、今でも広告のイラストが頭に浮かぶほど残念。
レビアと香津美のお金持ちvs貧乏ネタが好き
、香津美とキディの恋話も覚えてる。
角川ゴタゴタで連載中止被害その後、どれが本筋の再連載か不明で放置してたが、完全版と聞くと気になるかも。
麻宮騎亜つながりでコミック版ナデシコとコレクターユイも見てた。
コミックコンプの増刊号捨てちゃったのもったいなかったかなー
投稿: くさなぎ | 2006.05.24 23:16
どうも~くさなぎさん。
映画のサントラは良かったですね。
エンディングの曲、ソロ部分の激しさにびっくりしましたね。
昔、パソコンで出たゲームは、PS1に移植されていたはず…。
うわ、「PS1 CASE TITANIC」で結構ヒットしますね。
たしか映画の LDは、2セット持っていたような。
…うーん、BOXセットはどこかにしまってありそうだけれど、単品のLDは無事発見。
DVD版が発売されていない様子な
ので、LDプレイヤーが死ぬ前にDVD化しておくか…。
投稿: 龍咲ぎるく | 2006.05.28 07:31