« T4Xi を見てきましたよ。 | トップページ | そろそろ伊東屋チェック »

2007.08.31

おかえりスピードマスター

7月中旬に預けた腕時計を受け取りに行ってまいりました。

うーむ、それにしてもクロノグラフな腕時計のオーバーホールの金額ってすごいですね。
まあ、承知の上で買っているわけですが。
内部パーツが多いから、分解清掃に時間が掛るのは当然ですしね。
4回オーバーホールしたら同じ腕時計がラクラク買えちゃいます。

じゃあ、オーバーホールをしないで無理矢理使い続けると…内部の部品が痛むので、それを修理に出したらより高い出費になるんじゃないでしょうか。そもそも、時間がずれまくって使い物にならない腕時計を使い続ける損失も大きいわけですし。

R0025072ts

メカニカルで金属バンドなクロノグラフ(ストップウォッチ)付きのオーバーホールは税込み 57750円です。
精度不良については 2年間の保証が付いています。

表面のポリッシュも行われていて、小さな傷がだいぶ消えています。大きな傷は小さな傷に変化。
カドがへこんだ傷はしかたないですね。
…BMXじゃないので、傷が減ることは良い事ということで(こんなネタに付いてこれる人がいるのだろうか)。

時計の演習部分にあるタキメーターな所は、構造上、ポリッシュは出来ないみたいですね。

…なんといってもクロノグラフの秒針と組み合わせて使うタキメーターは仕事でも役に立つことがあるのですよ。
タキメーターは60秒のところに 60、 30秒の所に 120とあります。
一番多いのはHDDのフォーマット時間予測やディスク消去時間予測ですね。HDDのフォーマットで 1%経過するのが 18秒だと 200という目盛りにぶつかります。
1時間で 200% の仕事ができるわけですから、だいたい30分程度で終わるのかな~とかね。

« T4Xi を見てきましたよ。 | トップページ | そろそろ伊東屋チェック »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

デザイン」カテゴリの記事

RICOH GR DIGITAL」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかえりスピードマスター:

« T4Xi を見てきましたよ。 | トップページ | そろそろ伊東屋チェック »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ