アフタヌーン 11月号
今月もアフタヌーン 11月号が発売されました。またまた 1000ページ越えです。
「ああっ、女神さまっ」 藤島先生のインタビューの最後がぶっとんでいるなぁ。いいのでしょうかそれで(笑)
「宙のまにまに」 柏原麻実先生のサイン会が再び開催とはすばらしい。今度は近いですよ~。ていうか首都圏の人しか参加できないですね。
有隣堂 トップページの一番良いところにサイン会告知があります。
連載の方は…なんだか不安を抱えながら読むシーンがありましたが(これって最終回フラグじゃないよね!?って)、印刷屋さんのやる気を引き出すようなページで、スクリーントーンでこんなに大きなグラデーションってあるのだろうかとか、裏のページと影響しあわないかとか考えてしまいます。
終電のあるうちに帰宅…終バスはないだろうから、自動車を持っている人が駅まで運ぶのかな…いやいや、タクシーかな。
うーん、草間先生の登場時はバス通勤だったよなぁ。
とかいうのはまあ、やめておきましょう。
今月の25日に、きれいなお月様の下を20分ぐらい歩きました。晴子さんと同じく一人でですけれどね。
「ぷ~ねこ」 そして、北道先生が 46ページ。今月号は買いですよ!
さらにめくってゆくと…見覚えのある絵がっ! とおもったら、10年ぶりの都築和彦先生ですよ。
「やまとものがたり」
ホームページはこちら。
ByunByun's Home & Gallery
…日本の古き時代からの言葉についていっぱい書いておられますね。
オリジナルペイントツールも公開されています。さすが都築先生。Windows95がゴミの時代に、グラフィックボードを追加した PC-98でオリジナルツールを作製して絵を描かれていたのはすごかった。
そして「ななはん」の終了。ももせたまみ先生、ありがとう!
11月下旬発売の単行本 2巻の装丁を楽しみにしています。
最近のコメント