オーディオの世界
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/dal303.htm
…やっぱりCDの表面が緑色の方が音が良くなるのね。
赤より緑が良いと言われているけれど、SACDでも同様とのこと。
デジタル信号だからと言ってケーブルに気を使わない人が増えていますが、
ちゃんと良いケーブルを使うことには意味があるんですよ…。
デジタルとは言っても、かならずアナログ的な変化があるんです。
その信号変化の閾値が期待通りのクロックで分離するかが問題なんです。
« 日本で手に入る素敵な電話機は? | トップページ | 東京タワー »
「音楽」カテゴリの記事
- 生天目さんのCDが(2009.10.23)
- 絶望したっ!(2009.04.14)
- Victorのサントラは世界一ィィィ(2008.06.12)
- ビクターさん、大好きだっ!(2008.04.11)
- 哀話伝説ふたたび(2008.03.11)
「電化製品」カテゴリの記事
- iPadを少し使ってみた(2010.06.07)
- 洗面所の天井側に取り付ける電球の遷移(2010.01.27)
- 買いました(2008.07.25)
- ビクターさん、大好きだっ!(2008.04.11)
- RICOH R8発売(2008.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント