« STAXのヘッドホンを修理に | トップページ | RICOH R8発売 »

2008.03.07

こんどはヘッドホンの修理

愛用しているヘッドホンの付属ケーブル内が断線しました。
ケーブルが取り外せるタイプなのですが、
テスターで調べてもケーブルの左チャンネル側が抵抗無限大。

ケーブルは付属品との事なので、本体の保証期間とは関係が無いようにも思えます。

わざわざ、修理で往復させる必要もないので、
バラでも手に入るはずのケーブルを取り寄せることにしました。

ヨドバシの店員さんには、金額がいくらでも良いので取り寄せをお願いしたいと伝えました。
…で、翌日のお昼過ぎに連絡が。
輸入代理店側の在庫や納期がまだはっきりしないので、夕方に再度連絡するとのこと。

夕方に電話がかかってきました。金曜日ぐらいには手に入るかな~と期待していたら、まだ回答が得られないとのこと。

ほんとですか…。TASCAM取り扱いのレコーディング向け製品と言っているのに、そんなのでいいのか?
一応、ベイヤーダイナミックの 一般向けであるトレンドラインシリーズではなくて、Professional Seriesという品物なのですが。本国のサイトを見ても、放送系やスタジオ向けとなっていますし、付属品のケーブルもあります。
Pict0059s

こうなったら直接電話してやるぞ。

本体保証外で付属品だと言うからには、そのぐらいはすぐに手配できるようにしておいて欲しい。
店頭で2万円以上出して同じヘッドホンを買い、そこから付属品を入手して、メーカーからケーブルをバラで取り寄せて、セットに仕立てたらオークションで売りの方がよっぽどお得なんてのは恥ずかしいぞ。

« STAXのヘッドホンを修理に | トップページ | RICOH R8発売 »

ヘッドホン」カテゴリの記事

コメント

私もDT250を愛用しておりますが
TEACの対応が本当ダメダメですね。
私の場合はドイツ語が出来るので直接Beyerと取引して修理部品を個人輸入しました。
Beyerから品物が届いて自己修理して2ヵ月後。
(Beyerからは修理部品代と送料、全て無料で送られてきました)

TEACから
「お待たせしました、
交換部品が入荷しましたのでをお送り致します
同封の封筒に故障部品を入れて送り返してください」
と荷物が届きました。
同封の小さな封筒に部品が入るわけもないので
「封筒に入るわけがない、ふざけてるのか?二ヵ月前に既にBeyerから部品が送られてきた」
旨の手紙を入れて着払いで送り返しました(笑)

直接、町田のTEACまで行って分けてもらおうかと思ったりもしましたが、辛抱強く待ってみたりしました。
ユーロの高騰後に価格見直しがあったためか、ケーブルはずいぶんと高価でした…。

いまなら、普通にドイツのサイトからパーツが買えたかな…。ヘッドホンのカスタム購入ができるぐらいなので、なんとかなりますかね。
あ、そもそも親戚がドイツで暮らしているんだった(w

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんどはヘッドホンの修理:

« STAXのヘッドホンを修理に | トップページ | RICOH R8発売 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ