T61ってのが出たのでサイトをじっと見てみました。
うわ、
Zシリーズが無くなった。
今使っている T42pの次に選ぶモデルとして T60pで満足できなかったので、現行のシリーズで満足できるのは Zシリーズ しか無いと思っていたのに。
Z61pがあるから、T61pが出たらどうなるかな?って期待していたんだけど。
Z61pは 1900*1200の液晶を持っているわけですが、Tシリーズで pが付くモデルなら 1600*1200の液晶が出るだろうと思いこんで居るんですよ。
で、気になって保守マニュアルを見ていたら、T60pでも UXGA 1600*1200のパーツがある。う~ん、オンラインで買えるモデルとして UXGAモデルってあったかな? 営業さんに連絡とって CTOモデルで頑張って注文するしかないのかも。
次のノートは何にしようかな。
家族が使っている ThinkPad R40 2681の CPUファンが異音を出し始めたので、前回の通りにサクッと FANアッセンブリを注文。
電話先今回も家のFAXへ送ってもらいました。
日本アイ・ビー・エム(株)部品センター
TEL 03-5445-0365 平日9:00~12:00 13:00~17:30の間に電話
機種名 型式 欲しい部品番号を伝える
購入申込書は郵送 or FAXで
翌日に振り込んだら、1日後に出荷されて2日後に到着。
うーむ、キーボードが外しづらい。保守マニュアルでは、外すパーツがひとつ不足してたよ(笑)
T42pと比べると随分と簡素なファン。放熱面積は少なめ。ヒートパイプは 2本。
新しいファンのヒートシンク側には銀を含むグリスが塗布されている感じだけれど、年のために手持ちのシルバーグリスも塗っておく。ネジはそれぞれ半回転ちょいぐらいで対角に締めてゆく。
キーボードの装着はラクラクでした。取り付けは何も問題なく作業完了。だいたい40分ぐらいでした。
作業する際は、精度の良いプラスドライバーを使うと楽ですね。
まだだ! このスペックでは T60pとして認めないぞ。
せめて1600*1200クラスでないと、Z61pに負けちゃうし。
しかも、15インチモデルは 120G HDDになっているけれど 5400rpmだなんてスペック。
そんなの pじゃないぞ!
私のメインノートパソコン ThinkPad T42pは FFXI β3の高解像度で「とてつよPC」ですが、次に買うことになる T60pは幾つぐらい行くんでしょうかね?
おそらく、来年1月30日の Windows Vista発売に合わせて Lenovoから新しいノートパソコンが発表になるのだと思う。
だって、T60p最新機種のスペックが、Tとpを名乗るに値しないスペックだから。
Vistaは利用してみたいが、今使っている私の ThinkPad T42pは Vistaを快適に利用できるスペック状態だけれど、インストールに必要なディスク空き容量だけが悩み。私の T42pには、現在入手できる 2.5インチ パラレルのHDDで一番高速(7200rpm)で大容量(100G)の物をすでに装着済み。これ以上良いディスクが無い。
うーん、Vistaプリインストールの新しい T60pが発表されたら買ってしまおう。
T42pへ Vistaをインストールのためのバックアップやら試行錯誤をやっているヒマは無いしね。
CPUファンが死んでしまった。いきなりファンの音がすごくなったので、再起動 1回目でおとなしくなった。
もう一度ソフトのメンテナンスで再起動したら "Fan error"とのメッセージ。
つまりCPUファン死亡のメッセージ。
キーボードを外して電源投入時を見守ってみると、やっぱりファンが回っていない。
まあ仕方ない。ファンタシースターユニバースがログインでトラブル起こすから、ずっとログインしっぱなしとかやっていましたしね。
最後の再起動時に CPUが熱で死ななかっただけマシですよ。
問題判別表
キーボードの外し方 動画有り
パームレストの外し方
ファンアッセンブリーの取り外しと取り付け
OK。作業は問題無さそう。
問題のパーツ番号を 保守マニュアル で調べる。
PDFの 230ページ目に 2373-Q1Jに相当する物があった。
ファン・アッセンブリー(ロング)M10
部品番号 13R2657
顧客交換可能パーツではない
…パーツを見ると、部品番号が一致。OK。
電話先は、
日本アイ・ビー・エム(株)部品センター
TEL 03-5445-0365 平日9:00~12:00 13:00~17:30の間に電話。
機種名 型式 欲しい部品番号を伝える。
パーツ番号を伝えて、ファンアッセンブリーだと伝えたら、キーボードを開けて見てみたか?と聞かれた。
ファンが回っていない事を伝えると、ファン部分だけの交換だけでOKとの事。
ファンだけの型番を教えてくれる。すげぇぜ!超良心的!
FAN LONGというパーツ 41W5204 在庫有り。3750円と送料でOK。
名前と電話番号とFAX番号を伝えて、申込書を送ってもらう。
あとは振り込みと作業だけですね。
CPUファンがいきなり高速回転を始めたので、再起動して落ち着かせたりしました。
そのあとに各種アプリ等の再インストールをして再起動したら CPUファン不良のメッセージがでて起動しなくなりました。
キーボードとか外して清掃してみましたが、状況は好転せず。
明日また電源を入れてみよう。
う~ん、PC本体が悪いのではなくて、増設しているメモリが不調な様子。
電源投入時にこんな音が。
ぴっぴっぴっ、ぴっぴっぴっ、ぴっ…。
PC100やPC133のノート用メモリを今更買うのもねぇ。
256Mで約1万円です。
いま増設しているメモリを片方外すとすぐ動いたりします。
抜き差ししたりしていると動き出したり。
満足できそうなノートPCを探してみる。
基本は ThinkPad系のアウトレット…だいたい13万か。
…もう少し頑張ってもらう。
今度のボーナスはフィルムカメラ系につぎ込んでみたいので。
T60と X60という名前らしいです。Intelの新しいCPUを積んでいる様子。
Intel Core Duo processorですね。新聞の朝刊にあった Intelの広告で目にしたと思ったら早速搭載PCがでてきました。
BOBLBE-E Nikon D80 Nikon F80 RaspberryPi RICOH Caplio GX RICOH Caplio GX8 RICOH GR DIGITAL Serato DJ ThinkPad Zeiss Ikon おすすめサイト アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カリカリモフモフ グルメ・クッキング ゲーム スポーツ デザイン ニュース パソコン・インターネット ヘッドホン ペット マリみて 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記 龍咲ぎるく umix68k 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 湘南シクロクロス 筆記具 自転車 趣味 鉄道 電化製品 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント