スイーツフォレストに行ってまいりました。凄いところでした。12時過ぎに到着してまさに食いまくり。
炒めたニンニクの香りがうらやましくなる空間ですね(笑)
詳しいレポートは ClarynoGranさんの 6月6日のレポート をどうぞ。
トヨタのメガウェブに行ってまいりました。
ユニバーサルデザインに関する建物がありまして、いきなり目立つオブジェがあるわけですが、BOBLBE-Eのメガロポリスの New Versionがあるじゃないですか!
たしかに、人間工学をふまえたデザイン&背中側からの衝撃を人間の背面に分散させつつ、繊細なノートパソコン等を守る事ができるという機能は画期的です。
北欧のデザインは、すでにユニバーサルデザインという言葉が生まれる前から優れたモノが存在しています。
私の好きなバング&オルフセンの電話機は、軽くて、電話機が取りやすくて、ボタンが押しやすくて、ボタンを押し込む感触も良くて、音も自然で違和感も有りません。
さて、メガロポリスはどうかというと、利用できる人は一定の身長が必要という制約がありますが、小さいモデルもありますから、少し間口は広がっているかな?
人間が背負う部分が痛んでも、激しい衝撃でシェルが割れても、自分の手にて簡単な工具で交換する事ができます。
共通化と拡張性によって、交換やカスタマイズも容易です。
メンターも利用する素材の工夫でワンタッチで操作できるようになりましたしね。
申し訳ございません CHOCO先生!
4月30日 Cレボ35では激しく誤解させてしまいましてすみません!
あの CHOCO先生の熱視線は忘れておりませんです!
じつは、そのシーンではすでに 紙なき死を購入しておりました。
左がミレミアム 紙なき死 右がカーボン
タンブラーのシートを狙っていたのですが、14時53分に急な仕事連絡が入ってきて会場を去る事となってしまいました…。ううっ。
このカーボン編み込みバックパック&スーツ姿で電車を使いながら都内まで片道1時間30分 宣伝活動を行っております。
前につけていたメガロポリス ミレニアムのシェルにも張っていたんです。
これは 2003/07/21 恵比寿で行われたイベントの会場内で貼り付けて、いちはやく動く広告塔を実践。
で、さらにレアものなカーボンシェルに換えていますが、現在まで動く広告塔を実践しております。
ゼノサーガ フリークスも特典のシースルーCDつきで入手して、体験版もボスをタコなぐりでさっそく仕留めつつ、ぜのぴったんしているところです。
というわけで、物に惚れ込める皆さん、CHOCO先生のお仕事が見られる XenosagaII を買いましょう!
私の ThinkPad T30 2366-92Jは、たとえるならば戦闘巡洋艦のような図体なのですが、毎日BOBLBE-Eのメガロポリスと一緒です。
というわけで、ThinkPadに BOBLBE-Eのシールを貼り付けてみました。だいぶ前に自由が丘のお店で買ってきた物です。
左上がデジカメで撮影したそれぞれを、重ね合わせてイメージしていた物。残りは完成形です。お互いが干渉しあわないようにしつつ、少し目立つようにしてみました。
BOBLBE-E Nikon D80 Nikon F80 RaspberryPi RICOH Caplio GX RICOH Caplio GX8 RICOH GR DIGITAL Serato DJ ThinkPad Zeiss Ikon おすすめサイト アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カリカリモフモフ グルメ・クッキング ゲーム スポーツ デザイン ニュース パソコン・インターネット ヘッドホン ペット マリみて 心と体 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記 龍咲ぎるく umix68k 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 湘南シクロクロス 筆記具 自転車 趣味 鉄道 電化製品 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント